ニュース

教職員一同、「始業モード」に切り替え! 熱意とプロ意識で新学期へ

投稿日:

立秋を過ぎたとはいえ、暑さはまだ和らがない。信男教育学園交慧キャンパスでは、すでに「始業モード」へと早々に切り替わっている。8月18日、教職員全員が職場に復帰し、始業前の様々な準備作業に取り組んだ。

生徒指導に特化した研修会では、交慧キャンパスの生徒指導主任である尾崎先生が、生徒指導において遭遇する問題に対処するため、「状況を再現する―原因を分析する―介入策を構築する」という三つのステップを提案した。さらに、教員が「教研共同体」という形で互いの経験を共有し、連携して生徒指導の精度と温かみを高めていくよう呼びかけた。

教員たちはグループに分かれて着席し、「事実―感情―要求」という枠組みに沿って、授業の一場面をコマ送りで再現。対話を通じて状況を詳細に再構築し、生徒指導上の難点について共同で議論を深めた。研修と議論を通じて、教員側の共通認識として、「細部に至るまで注意を払い、生徒の信頼を十分に獲得することを面談の基礎と前提とし、そうして初めて問題の核心に不断に掘り下げ、生徒の表層的・深層的な課題を着実に解決できる」という見解が示された。

研修と並行して、教員による授業の準備も同時に推進されている。来週からは、「模擬授業」を実施し、教学设计、教材の提示、質疑応答、時間配分など、授業の各環節を一つずつ磨き上げ、授業の細部を極限まで追求していく方針だ。

新たな学期の幕がすでに開け、信男教育学園は、確かな準備と結束した教員の心構えをもって、生徒の登校を静かに待ち、また一つ希望に満ちた新たな学年を迎えようとしている。

-ニュース

関連記事

信男教育学園提携校・九州大学教育学部:8月1日高校生向け「リサーチトライアル」初開催

九州大学が公式に認定する海外人材育成拠点である信男教育学園は、同大学との戦略的連携により、日本留学を志す生徒に向けて最新の一次情報・リソースを継続的に提供している。 本年の夏期休暇中も、以下の情報を共 …

日本国駐上海総領事館総領事岡田 勝大使がご来校

      2024年10月19日に新たに着任したばっかりの在上海総領事館の岡田大使がご多忙の中、11月25日に本学園の上海奉賢区にあるキャンパスを視 …

春入学クラスのキャンパスライフ:寮生活を支える心理サロン

前期の学期に、信男教育学園提携校・上海開大附中交慧分校、春季クラスの生徒たちは、心理サロンに参加しました。 春季クラスの生徒は今年上半期に入学し、新しいクラスが設立されたばかり。多くの生徒にとっては初 …

「信男杯」第一回国際高校生日本語スピーチコンテスト開催

信男教育学園『日本私立高校教育展』開催! 会場は大盛況!

五月の暖かい風の中で、信男教育学園は三十歳の誕生日を迎えました。5月10日午後、汇能大悦センター48階で日本私立高校教育展が開催されました。十五校の質の高い私立高校と一つの頂点芸術大学が展示され、約四 …