ニュース

信男教育学園深圳承翰承翰EJU教研チーム、実戦を通じた指導で 日本の大学進学をサポート

投稿日:

2025年度第1回日本留学試験(EJU)が終了したことを受け、信男教育学園深圳承翰校では、EJU教研チームの教員全員が実際に受験する「実戦型教研活動」を実施しました。この取り組みにより、最新の出題傾向や難易度変化を直接把握し、効果的な指導法の開発に役立てています。

同校の教研チームは試験終了後ただちに分析会議を開催。各科目の出題内容や時間配分、受験生が直面しやすい課題などを詳細に検討し、その結果を「試験場から教室へ」の完全な指導サイクルとして確立しています。これにより、学生一人ひとりのレベルに合わせたきめ細かい受験指導が可能となっています。

日本文化教育連盟の公式認定校である同校では、独自の「2+1.5進学モデル」を推進しています。このモデルでは、中国で2年間の基礎課程を修了した後、提携する日本の姉妹校に編入し、さらに1.5年間の学習を経て指定校推薦制度を活用した大学進学が可能です。

現在、同校は日本の教育機関との連携を強化しており、30校以上の高校と協力関係を構築しています。特に注目すべきは、その70%が独占提携という質の高いネットワークで、業界内でも高い評価を得ています。これまでの卒業生は東京理科大学をはじめ、立命館大学、立教大学など、日本の有名大学への合格実績を着実に積み上げています。

 「私たちの目標は、単なる試験対策ではなく、日本での大学生活に必要な総合的な力を身につけさせることです」と同校関係者は語ります。実際のEJU受験体験を教育に活かすこの取り組みは、今後さらに発展させていく予定だそうです。

-ニュース

関連記事

2025年度 保護者視察ツアー報告~九州から関東の姉妹校10校を訪問

2025年度上期、信男教育学園は保護者向け視察ツアーを実施し、九州から関東にかけての姉妹校・提携校10校を1週間かけて訪問しました。立命館アジア太平洋大学(APU)、青山学院大学をはじめ、岩田高校、飯 …

信男教育学園30周年記念式典 & 国際日本語スピーチ大会

信男教育学園は、おかげさまで創立30周年を迎えました。この節目を記念し、「AI(人工知能)」をテーマとした第一回信男杯国際日本語スピーチコンテスト大会を盛大に開催いたしました。多くの国から選ばれた代表 …

春入学クラスのキャンパスライフ:寮生活を支える心理サロン

前期の学期に、信男教育学園提携校・上海開大附中交慧分校、春季クラスの生徒たちは、心理サロンに参加しました。 春季クラスの生徒は今年上半期に入学し、新しいクラスが設立されたばかり。多くの生徒にとっては初 …

「信男杯」第一回国際高校生日本語スピーチコンテスト開催

1年半でN1/N2合格! 信男教育学園の成果

信男教育学園では、2024年12月に受験した日本語能力試験(JLPT)において、複数のキャンパスに在籍する高校2年生の生徒たちが素晴らしい成果を収めました。ゼロから始めてわずか1年半で、N1・N2に合 …