関連記事

【教員日記】「きっとこの世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う」

作者: 金子さとり  先生「海外で働くこと」、これが私の人生の夢でした。  大学時代は、様々な文化や人々に触れる事が好きで、よく海外旅行をしていました。次第に旅行の短期間ではなく、長期間住んで、より深 …

チャリティ

チャリティー生徒たちが、中国の交通が不便で、貧しい田舎に住む小学生たちへ、たくさんの本を買い、郵送しました。

【教員日記】留学した際の醍醐味とは何だろうか?

 作者: 武本優一 先生   文化の違いに触れ、背景が異なる友人と寝食を共にして友人関係や視野を広げていくことだと思う。信男学園の生徒の多くは卒業後は日本の姉妹校に留学し日本の文化 …

校長が生徒と一緒に街を清掃

校長が生徒たちと一緒に街を清掃しました。今日は信男の「公益活動」です。園部校長が自ら生徒たちを率いて、学校周辺の街でゴミを拾い、街を綺麗にしました。信男教育学園は理事長魯林先生の教育理念のもとで、様々 …

九大リサーチトライアル

九大リサーチトライアル  九州大学の先生と学生さんに、上海の本校へおこしいただき、さまざまな勉強を教えていただきました。 写真は、物理の原理を実験で体験させていただいているところです。