日本文化教育連盟主催の「第2回講演会」を実施致しました。今回は、東京女子学園高等学校の河添健校長先生から【日本の若者の昨今】についてデータを用いて、分かりやすく日本の経済や中国の経済について、そして、これからの若者への期待についてお話をして頂きました。中国の若者は、日本の経済についてとても関心があり、多くの質問が出ていました。教育の分野では、日中の関係を良好に発展させる必要があると感じました。
投稿日:
日本文化教育連盟主催の「第2回講演会」を実施致しました。今回は、東京女子学園高等学校の河添健校長先生から【日本の若者の昨今】についてデータを用いて、分かりやすく日本の経済や中国の経済について、そして、これからの若者への期待についてお話をして頂きました。中国の若者は、日本の経済についてとても関心があり、多くの質問が出ていました。教育の分野では、日中の関係を良好に発展させる必要があると感じました。
関連記事
「日本は私たちに扉を開いて!」Online Event 実施報告
信男教育学園第一回「信男杯」国際高校生日語スピーチコンテスト、盛大に閉幕
信男提携校深圳三高国際部日本コース 「豆まき」を通して日本文化を感じる
オープンキャンパス|信男教育学園上海連携校——上海高藤致遠創新学校
2025/08/27
教職員一同、「始業モード」に切り替え! 熱意とプロ意識で新学期へ
2025/08/16
『まるで日本の高校!』 読売新聞記者団が感嘆 信男教育学園の“本物”日式教育
2025/08/13
2025年度 保護者視察ツアー報告~九州から関東の姉妹校10校を訪問