未分類

日本文化教育連盟 jcef 主催 第2回講演会を実施

投稿日:

日本文化教育連盟主催の「第2回講演会」を実施致しました。今回は、東京女子学園高等学校の河添健校長先生から【日本の若者の昨今】についてデータを用いて、分かりやすく日本の経済や中国の経済について、そして、これからの若者への期待についてお話をして頂きました。中国の若者は、日本の経済についてとても関心があり、多くの質問が出ていました。教育の分野では、日中の関係を良好に発展させる必要があると感じました。

 

-未分類

関連記事

在上海日本国総領事館主催「日本留学フェア」信男は「日中新時代、人材育成の場」を構築することを再確認

在上海日本国総領事館主催「日本留学フェア」信男は「日中新時代、人材の育成の場」を構築することを再確認

日本語能力試験 見事合格者続出

これまでの統計によると、今回のN1試験に参加した生徒の合格率は67%に達しました。これは、過去10年間の公式平均合格率30%を大きく上回る結果です。中でも最高得点は156点(満点180点)でした。また …

調印式! もう一つ国際学校の誕生です!

朗報です。 朗報です。相城国際教育は新たなステージへ日本との協力関係の深化日本への留学に特化したワンストップサービスを提供日本と海外のワンストップサービスプロバイダー信男教育グループ相成区に進出 !5 …

「日本は私たちに扉を開いて!」Online Event 実施報告

‘20年4月以降、入国制限について-日本留学を希望する学生たちの窮状と、日本への思い来日できず待機している学生たちとの オンライン交流を実施しました。2021年7月19日 「日本は私たちに扉を開いて」 …

オープンキャンパス|信男教育学園上海連携校——上海高藤致遠創新学校

11月末のキャンパスは木々が紅葉し、とても美しいです。 いつの間にか秋が終わり、木枯らしが吹き荒れるようになってきました。 天気がいい日は、暖かな日差しが明るく照りつけ、厳しい寒さの冬に暖かさ添えてく …