未分類

信男提携校深圳三高国際部日本コース 「豆まき」を通して日本文化を感じる

投稿日:2021年12月28日 更新日:

2021年が終わりを告げ、新年が近づいてきました。 信男提携校である深圳三高国際部日本コースでは、日本人教師が1年生を対象に伝統文化に関する特別授業で、「豆まき」という伝統行事を行いました。

日本人教師が手描きのお面をかぶって「」に扮し、生徒たちが手にした大豆で攻撃して追い払うなど、日本伝統文化の魅力を体感しました。 また、来年度の生徒の健康や学業成就を祈願するものであった。

-未分類

関連記事

日本文化教育連盟 jcef 主催 第2回講演会を実施

日本文化教育連盟主催の「第2回講演会」を実施致しました。今回は、東京女子学園高等学校の河添健校長先生から【日本の若者の昨今】についてデータを用いて、分かりやすく日本の経済や中国の経済について、そして、 …

磯俣大使が上海文来高校の日本高校部を訪問

磯俣大使が上海文来高校日本コースを訪問!!– 信男国際教育はとても信頼できる友である!ー2021年4月15日、在上海日本国総領事館の磯俣明夫大使と沼田真代教育担当領事が、信男国際教育の提携校である上海 …

大学進学校へ多数合格

近日、日本より朗報報があり、勉強しいる多く信男教育学園の卒業生が超一流大学に合格しています。卒業生の呉 * 恩さんと呉 * 君が、二人ともに一挙に超一流大学四校に同時合格です。おめでとうございます。そ …

日本文化教育連盟 jcef 主催の講演会を実施

4月22日(木)に第1回目の「講演会」をオンラインで実施いたしました。今回は、九州の福岡にあります柳川高校の理事長校長の古賀賢先生にご登壇頂き、これからの未来と留学の重要性をお話しいただきました。上海 …

信男教育学園第一回「信男杯」国際高校生日語スピーチコンテスト、盛大に閉幕

信男教育学園第一回「信男杯」国際高校生日語スピーチコンテスト、盛大に閉幕——三十周年記念祝典の幕が開き、国境を越えた若者たちが青春の詩を共に紡ぐ。 【頂上決戦・北京時間2025年5月10日】 …